数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2021、AIMaP文部科学省科学技術試験研究委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」特別企画、アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成(Mathematical Interdisciplinary Innovation in Asia-Pacific)、Zoomウェビナーによるオンライン開催、令和3年11月13日(土)12:00開演、参加無料(事前申込制)

開催概要

コロナ禍において、グローバルな課題に対するため国際的な連携をより一層強化し、団結して当たることの重要性が再認識されました。特に持続的発展のための目標(SDGs)に関してアジア・太平洋地域における共通課題解決に向けて方向性や具体策を見定めることや、国際的に活躍する人材を育成するためのプラットフォーム形成の重要性へ認識が高まっています。現実世界における複雑な事象の解明や課題解決のためには、数理科学と諸科学・産業界との融合・協働が不可欠です。アジア・太平洋地域における数理科学研究者、研究組織をつなぐ国際頭脳循環のハブにおいてどんな活動ができるのかについて議論します。

会  期
令和3年11月13日(土)12:00〜12:55
開催形態
Zoomウェビナーによるオンライン開催
タイトル
アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成
(Mathematical Interdisciplinary Innovation in Asia-Pacific)
協  力
本企画はAIMaP事業の一環として東北大学の協力を得て開催致します。
問合せ先
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 AIMaP(アイマップ)事務局
office@aimap.imi.kyushu-u.ac.jp

Poster / Leaflet

プログラム

挨拶

  • 顔写真
    佐伯修
    九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所長、教授/AIMaP代表

趣旨説明

  • 顔写真
    小谷元子
    (東北大学 理事・副学長、教授)

基調講演「Mathematical Sciences in Singapore … and Beyond」

  • 顔写真
    Prof. LING San
    Deputy President and Provost
    President’s Chair in Mathematical Sciences
    Nanyang Technological University (NTU), Singapore

    Abstract:
    In this short talk, besides a brief introduction to the current status of mathematical sciences in Singapore, we shall also present briefly opportunities of collaboration for Singapore-based mathematical scientists beyond the disciplinary boundaries as well as national borders.

    概要
    本講演では、シンガポールにおける数理科学の現状を概説するとともに、シンガポールを拠点とする数理科学者が分野や国境を越えて連携する機会についても簡単に紹介します。


    Prof. Ling is Deputy President and Provost at Nanyang Technological University (NTU), Singapore. Currently the President’s Chair in Mathematical Sciences at NTU Singapore, Prof. Ling obtained his BA and MA in Mathematics from the University of Cambridge, and PhD in Mathematics from the University of California, Berkeley. His current research interests are in applications of algebra and number theory to coding theory and cryptography. He has published more than 200 papers, 2 textbooks and edited several conference proceedings.

    Ling教授は、シンガポールの南洋理工大学(NTU)の副学長兼プロボストで、 Presidentʼs Chair in Mathematical Sciencesを務めています。ケンブリッジ大学で数学の学士号と修士号を取得し、カリフォルニア大学バークレー校で数学の博士号を取得しました。現在の研究テーマは、代数学と整数論の符号化理論および暗号への応用です。これまでに200以上の論文、2冊の教科書の出版および複数の会議録の編集を行っています。

パネル討論

アジア・太平洋地域における数理科学研究者、研究組織をつなぐ国際頭脳循環のハブにおいてどんな活動ができるのかについて議論します。

モデレーター

  • 小谷元子
    (東北大学 理事・副学長、教授)

パネリスト

  • 顔写真
    産学連携による社会課題の解決
    江村克己
    (日本電気株式会社 NECフェロー/経団連イノベーション委員会企画部会長)
  • 顔写真
    アジア・太平洋地域共通課題解決に資する融合研究
    岡本久
    (学習院大学 教授/日本応用数理学会前会長)
  • 顔写真
    国際的環境での若手研究者ネットワーキング〜東北大学知の創出センターの取組み〜
    水藤寛
    (東北大学 材料科学高等研究所・数理科学オープンイノベーションセンター長、教授)

申込方法

事前申し込み制(定員の500名を超えた場合は申し込みを制限させていただきます)
\下記URLより参加登録をお願いいたします/
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_2z5B89pUQomt0zjgpo1YGg

※定員に達していない場合は、当日参加も可能です。

質問方法|ZoomアプリQ&A機能を使用

講演会中に質問がございましたらQ&A機能によりコメントにて送信できます。

  1. Q&Aボタンをクリック
  2. Q&Aの画面が開きますので、質問内容を入力し送信する

※質疑応答の時間に質問にお答えいたします。
時間に限りがありますので全ての質問にお答えすることは出来兼ねますのであらかじめご了承ください

Zoomアプリのインストールについて

今回のウェビナーではZoomというアプリを使用します。 開催日までにZoomアプリをインストールしてください。 Zoomアプリは無料版で問題なくご視聴いただけます。

ミーティング用Zoomクライアントのダウンロードは下記からお願いします。
https://zoom.us/download#client_4meeting

パソコンやスマホへのインストール方法は下記をご参照ください。
https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-install.html