統計数理研究所オープンハウス連携イベント〝データサイエンスが描き出す「モノづくり」の未来シナリオ ”をオンライン開催しました。
2021年6月17日(木)に、統計数理研究所オープンハウス連携イベント
”データサイエンスが描き出す「モノづくり」の未来シナリオ”を
オンラインにて開催しました。
今回の統数研産学連携シンポジウムは、産業界と統計数理科学の先端知とを
如何に繋げるか、モノづくりの産業競争力確保に必要なデータとは何なのか、
モノづくり自体がデータサイエンスの観点ではどう進化しなければならないのか、
そしてこれからの日本のモノづくりに統計数理科学分野がどう貢献できるかなどを
産業界と共に考える企画となっており、沢山の方にご参加いただくことができました。
皆様、誠にありがとうございました。
イベント詳細は、下記ウェブページをご覧ください。
https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/event/2021a005/
AIMaP諸手続き
AIMaP研究集会等の実施にあたり事前事後にご提出が必要な書式と
手続きマニュアルについてご案内いたします。
各研究集会等訴求企画の運営責任者の皆様におかれましては
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
〇AIMaP事業委託研究経費使用について(企画実施責任者用マニュアル)
[書式]
(研究集会開催以前)
1.1. 経費内訳書
1.1. 経費内訳書(記入例)
(研究集会終了後)
1.2. AIMaP研究集会等受付名簿
1.3. AIMaP研究集会等実施報告書
1.3 AIMaP研究集会等実施報告書(記入例)
1.4. 文部科学省科学技術試験研究委託事業 AIMaP アンケート(Webフォーマット)
↑↑システム自動回収:研究集会HPや当日スライド表示などで参加者へ周知と協力依頼↑↑
(研究集会開催以前)
A1 出張予定者一覧
B1 謝金支払予定者一覧
印刷物、及びウェブページ上の表記について(2020/03/29変更)
各研究会のウェブページや印刷物等広報、その成果においては、
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(AIMaP受託機関)の支援を
ご記載いただくようお願いいたします。
<記載例>
共催:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(文部科学省科学技術試験研究委託事業
「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム」受託機関)
共催:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(文部科学省委託事業「AIMaP」受託機関)
共催:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(「AIMaP」受託機関)
共催:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
▶ロゴ
また研究集会等サイトにおいて当委託事業ホームページ
https://aimap.imi.kyushu-u.ac.
へのリンクをご設定いただけると幸いです。
AIMaP事務局 office@aimap.imi.kyushu-u.ac.jp
九州大学IMI(マス・フォア・インダストリ研究所) 設立10周年記念式典をオンライン開催しました
九州大学IMI(マス・フォア・インダストリ研究所)
設立10周年記念式典をオンライン開催しました
九州大学IMI(マス・フォア・インダストリ研究所)は
2021年4月をもちまして設立10周年を迎えました。
平素のご芳情に感謝の意を表し、2021年5月14日に
弊研究所設立10 周年記念式典を開催いたしました。
多数の方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。
■当日の模様:https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/events/view/2835
また、設立10周年の節目を迎え、今後のIMIの活動指針を示すため、
” IMI宣言2021” を発表いたしました。
ご一読いただき、これからも皆様のご協力を賜れますと幸いです。
■お問い合わせ先:
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 設立10周年記念事業事務局
電話: 092-802-4402
FAX: 092-802-4405
E-mail: imi10th(at)imi.kyushu-u.ac.jp
※(at)を@に変更してください。
AIMaPチュートリアル「新型コロナウイルス感染症にかかわる諸問題の数理」を開催しました。
AIMaPチュートリアル「新型コロナウイルス感染症にかかわる諸問題の数理」を開催しました。
2021年3月20日(土・祝)-3月21日(日)にAIMaPチュートリアル「新型コロナウイルス感染症にかかわる諸問題の数理」を
オンライン開催(Zoomウェビナー)しました。多数のみなさまにご参加いただきありがとうございました。
当日の講演内容は, YouTube九大公式チャンネルにてアーカイブ公開しています。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVhByfY_xuBJqd7OE5L9NGgWDUn-B5Go_
当日のプログラムは次のホームページに掲載されています.
https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/event/2020k002
また, 講義資料は, IMIレクチャーノートVol.82として公開されています.
https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/publishes/pub_inner/id:2
AIMaPホームページをリニューアルしました
AIMaPホームページをリニューアルしました
AIMaPニュースレター第4号を発行しました
文部科学省研究振興局基礎研究振興課がIMIを来訪されました
2020年11月30日(月)、IMIが受託している文部科学省科学技術試験研究委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム」(AIMaP)を所掌している文部科学省研究振興局基礎研究振興課から、渡邉淳課長らが来訪されました。IMIの佐伯修所長よりAIMaPを始めとするIMIのさまざまな活動をご紹介するとともに、所員・研究員・学生から研究成果の説明なども行って、率直で大変有意義な意見や情報の交換をしていただきました。
数学関連3学会連携企画<特別公開セッション>「感染症に立ち向かう数理科学」を開催しました。
数学関連3学会連携企画<特別公開セッション>「感染症に立ち向かう数理科学」
開催日:2020/10/31(土) 11:10-12:30
開催方法:オンラインライブ配信
※下記YouTube九大公式チャンネルにてアーカイブを公開しております。
YouTube URL:https://youtu.be/aQDa578vp48
YouTube URL:https://youtu.be/aQDa578vp48
※ 日本数学会、日本応用数理学会、統計関連学会連合の連携ご支援により
AIMaP幹事拠点(九大IMI), AIMaP協力拠点(大阪大学 MMDS) が企画運営するイベントです。
プログラム
https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/event/2020k001
アンケートにご協力をお願い致します。
2020 年度 AIMaP 公募企画の実施方法の変更について
平素は格別のご高配を賜り、心から感謝いたします。
過年度に AIMaP (数学アドバンストイノベーションプラットフォーム)
集会等公募へご申請いただき、ありがとうございました。
AIMaP 事業も残すところ 2 年となり、
2020 年度はこれまでの実績を最終年度に向けてより効果的・戦略的に
展開するため、訴求企画の実施方法を変更することとなりました。
今年度は訴求企画の実施形式は公募形式によらず、
幹事拠点である九州大学マス・フォア・インダストリ研究所とともに
AIMaP 事業に取り組んでいただいている全国 12 の協力拠点による
それぞれの特色・強みを活かした訴求企画を実施して参ります。
このため、2020 年度は AIMaP 集会等の一般公募による企画は
実施しない運びとなりました。
ご連絡の遅延に加え、今年度既に応募をご検討くださっていた方々には
ご期待に沿えず大変ご迷惑をおかけすることとなり、
深くお詫び申し上げます。
各訴求企画の案内は、詳細決定次第、
AIMaP ホームページ (https://aimap.imi.kyushuu.ac.jp/wp/)にて
随時お知らせさせていただきますので、
奮ってご参加いただけますと幸甚でございます。
社会情勢も注視し、より柔軟に対応していけるように
誠心誠意取り組んでまいりますので、事業内容並びに体制変更について、
ご理解いただきますよう何卒宜しくお願いいたします。
末筆ではございますが、新型コロナウィルス感染拡大の終息と
皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
若手研究者と産業界等の異分野の方々との交流イベント「数理・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2020」が開催されました。
数理・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2020
開催日:2020/10/31(土) 10:00-17:00
開催方法:オンライン開催
https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/event/2020s001
ポスター発表登録フォーム(10月3日(金)締切)https://forms.gle/DeSzcpD3HG5hftH29
参加登録フォーム(10月24日(土)締切)
https://forms.gle/qhJVCNGaR3LWM3zv5
登録フォームのURLが記してあります
http://mathsoc.jp/administration/career/kouryukai2020.html
■ <特別公開セッション>数学関連3学会連携企画「感染症に立ち向かう数理科学」10月31日 @ 11:10 – 12:30 無料
オンラインライブ配信 YouTube URL:https://youtu.be/aQDa578vp48