過去の研究集会

AIと流体力学(日本流体力学会 年会2019の1セッション)

2019年9月13日
流体力学における機械学習技術の最新の応用事例を集めた研究発表のセッションを、 日本流体力学会年会において開催する。AI技術、中でも機械学習はディープラーニングの 発展によりその応用範囲を拡大している。 一方、航空機・鉄道・自動車産業では燃費改善により環境負荷を小さくするために、 これまで以上の流体抵抗低減が要求されている。機械学習技術の流体力学への応用は 萌芽的な分野であり、世界的に見ても成果は決して多くはないが、今後爆発的な成長が 見込まれており上記の産業応用が期待されている。 流体力学に関わる研究者が一堂に会する日本流体力学会年会のセッションとして 開催することにより、多く...

実データに基づく地形のパターンとダイナミクスのモデリング - 一般社団法人 日本物理学会 2019年秋季大会(12aK11)

2019年9月12日
実データに基づく地形のパターンとダイナミクスのモデリング  Modeling geomorphological patterns and dynamics using real data  - 一般社団法人 日本物理学会 2019年秋季大会 ■日時: 2019年9月12日(木) 9:00-12:30 ■会場: 岐阜大学(柳戸キャンパス) ■プログラム 12日 K11会場 12aK11, 9:30-12:30 領域11,領域12 1 (共催シンポジウム講演)シンポジウムの趣旨説明 purpose of the symposium 広島大学統合生命 Graduate Sch...

MI2Iチュートリアルセミナー (第10回)「マテリアルズ・インフォマティクスの基本原則と手順」

2019年9月9日
MI2Iチュートリアルセミナー(第10回)「マテリアルズ・インフォマティクスの基本原則と手順」 ■日時: 2019年9月9日(月) 13:00-16:40 ■場所: 科学技術振興機構(JST)東京本部別館1階ホール 東京都千代田区五番町7 K's五番町 講師:寺倉 清之 先生(産業技術総合研究所 名誉リサーチャー)    ダム ヒョウ チ 先生(北陸先端科学技術大学院大学 准教授)  材料探索や機能発現機構解明におけるデータ科学手法の活用という新たな研究領域は、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)として広く認識され、産業界でもMIを活用しようという段階になりつつ...

産学連携数理レクチャー「量子コンピュータの産業応用への発展」

2019年9月4日
■日時:2019年9月4日 15:30~18:00 ■講演者:中川 裕也(株式会社QunaSys) ■会場:大河内記念ホール ■配信:計算科学研究棟R311      SUURI-COOL(Kyoto)      SUURI-COOL(Sendai) Noisy Intermediate-Scale Quantum (NISQ) デバイスという、誤り訂正機能を持たない (=noisy) 数百量子ビット(=intermediate-scale) で構成される量子コンピュータの実用化が間近に迫っている。 NISQデバイスは、従来の古典コンピュータよりも高速に計算が実行できることが厳密...

次世代産業を支える数理科学の展開 2019年度スタディグループ1「数学の一般社会での活用」第3回 [名古屋大学]

2019年9月2日
「数学の一般社会での活用」―スタートアップ 起業における数字に強くなる!― 第3回 「AIやIoTでのデータ解析とは」        ―世界で教える数学科の先生の起業の講座― ■課題提言者:織田一彰氏 スローガン株式会社        共同創業者・Goodfind フェロー  ■開催日時:2019年9月2日(月) 14:45 - 18:00 ■開催場所:名古屋大学大学院多元数理科学棟 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。 スタディグループとは、企業から数学を使って解決するこ...

The 14th International Workshop on Security (IWSEC2019「AIMaP特別セッション」)

2019年8月28日 - 2019年8月30日
これは数学と情報セキュリティの関係の最近の傾向を共有することを目的とした新しいセッションです。 このセッションでは、数学に基づく情報セキュリティに関する2人の著名な研究者を招き、 数学に基づく情報システムを開発するための両方のコミュニティの将来の進歩について 議論したいと思います。 ■日時: 2019年8月28日(水) ~8月30日(金) ■会場: 東京工業大学  大岡山キャンパス多目的デジタルホール ■IWSEC2019ウェブページ: https://www.iwsec.org/2019/index.html ■AIMaP特別セッションウェブページ : htt...

次世代産業を支える数理科学の展開 2019年度スタディグループ1「数学の一般社会での活用」第2回 [名古屋大学]

2019年8月19日
「数学の一般社会での活用」―スタートアップ 起業における数字に強くなる!― 第2回 売り上げや利益を「最適化問題」で考える        ―世界で教える数学科の先生の起業の講座― ■課題提言者:織田一彰氏 スローガン株式会社        共同創業者・Goodfind フェロー  ■開催日時:2019年8月19日(月) 14:45 - 18:00 ■開催場所:名古屋大学大学院多元数理科学棟 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。 スタディグループとは、企業から数学を使って解決...

Study Group Workshop 2019(東大数理)

2019年7月29日 - 2019年7月30日
Study Group Workshop 2019 ■日時・会場 ・2019年7月24日(水)~27日(土)  九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ・2019年7月29日(月)~30日(火)  東京大学 大学院数理科学研究科 ■研究会ウェブページ http://sgw2019.imi.kyushu-u.ac.jp/ ■プログラム http://sgw2019.imi.kyushu-u.ac.jp/problems.html ■研究会の趣旨 スタディ・グループは、産業界における数学的問題を解決すること、あるいは数学を軸にした産業界との共同研究や連携活動の種を見出し、...

【夏学期】大阪大学MMDS Study Group: 「数理・データ科学が切り拓く人材育成の未来」

2019年7月27日
  大阪大学MMDS Study Group: 「数理・データ科学が切り拓く人材育成の未来」 東京大学医学部附属病院・整形外科にて高齢者の運動疾患に関する多種計測・診察・療法の 記録として,多様な量的・質的データが蓄積されてきている. データ科学を専門とする学生・教員による最先端の解析と,医師による医学的見解の フィードバックの議論を重ねて,データ解析が運動疾患と療法の関係性やメカニズムに どこまで接近できるのかに挑戦する.   ■会場:大阪大学 豊中キャンパス基礎工学部I棟204室   ■日時:2019-06-29~2019-7-27 &...

Study Group Workshop 2019(九大IMI)

2019年7月24日 - 2019年7月27日
Study Group Workshop 2019 ■日時・会場 ・2019年7月24日(水)~27日(土)  九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ・2019年7月29日(月)~30日(火)  東京大学 大学院数理科学研究科 ■研究会ウェブページ http://sgw2019.imi.kyushu-u.ac.jp/ ■プログラム http://sgw2019.imi.kyushu-u.ac.jp/problems.html ■研究会の趣旨 スタディ・グループは、産業界における数学的問題を解決すること、あるいは数学を軸にした産業界との共同研究や連携活動の種を見出し、...

The 4th Eastern Asia meeting on Bayesian Statistics, EAC-ISBA 2019

2019年7月13日 - 2019年7月14日
■日時: 2019年7月13日(土)~14日(日) ■会場: 神戸大学六甲台第1キャンパス     (〒657-0013 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1) ■研究会ウェブページ : https://eacisba2019.wordpress.com/ ■プログラム :こちら(PDF) https://eacisba2019.wordpress.com/programs/ ■参加費・懇親会費:あり ※詳細はThe 4th Eastern Asia meeting on Bayesian Statistics,  EAC-ISBA 2019webページをご確認ください...

次世代産業を支える数理科学の展開 2019年度スタディグループ1「数学の一般社会での活用」第1回 [名古屋大学]

2019年7月1日
「数学の一般社会での活用」―スタートアップ 起業における数字に強くなる!― 第1回 業界や市場規模などを予測・分析する        ―世界で教える数学科の先生の起業の講座― ■課題提言者:織田一彰氏 スローガン株式会社        共同創業者・Goodfind フェロー  ■開催日時:2019年7月1日(月) 14:45 - 18:00 ■開催場所:名古屋大学大学院多元数理科学棟109講義室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。 スタディグループとは、企業から数学を使っ...

AIMaP 数学応用セッション OS08(流体力学の新手法と流れの深層:計算科学・機械学習・力学系・トポロジー(4))(第65回理論応用力学講演会)

2019年6月30日
■日時: 2019年6月30日(日) ■会場: 北海道大学札幌キャンパス 工学部C214 講義 ■第65回理論応用力学講演会・第22回土木学会応用力学シンポジウム  ウェブページ: http://www.jsce.or.jp/committee/amc/nctam/nctam65/ ■プログラム: 14:20~15:40  AIMaP 数学応用セッション OS08(流体力学の新手法と流れの深層: 計算科学・機械学習・力学系・トポロジー(4)) 座長: 福本 康秀(九州大) (C000091) 乱流解析への機械学習の応用  ○深潟 康二 (C000110) ...

OS17 計算手法の数学解析と現実問題への適用(第24回計算工学講演会)

2019年5月30日
第24回計算工学講演会 計算手法の数学解析と現実問題への適用 (1) ■日時: 2019年5月30日(木) 10:45 〜 11:45 ■会場: ソニックシティ大宮  会場F (6階 604室) (〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5) ■座長:田上大助 (九州⼤学) ■プログラム: https://www.jsces.org/koenkai/24/program/ ■セッション情報: https://confit.atlas.jp/guide/event/jsces24/session/2F06-09/category 10:45 〜 11:00 ...

自動車技術会 2019年春季大会 オーガナイズドセッション

2019年5月24日
■日時: 2019年5月24日(金) 15:35-17:15 ■会場: パシフィコ横浜 315室  (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) http://www.pacifico.co.jp/visitor/access/tabid/236/Default.aspx ■OS企画趣旨 ITなど情報に関連する分野,電力・エネルギーに関する分野などと自動車の関わりが深くなり,自動車のモデリングと制御に関する新しい課題が見えてきている.一方,諸数理科学の分野にも新しい展開がみられ,一部では産業応用も始まっている.新たに現れる諸課題とその解決のための数理科学からの新たなアプローチについて...

第40回量⼦情報技術研究会(QIT40)

2019年5月20日 - 2019年5月21日
■日時: 2019年5月20日(月)~21日(火) ■会場: 九州大学筑紫キャンパス筑紫ホール (〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1 総合研究棟1F) ■研究会ウェブページ : https://www.ieice.org/es/qit/qit40/ ■招待講演 ・Vitally Shumeiko (Chalmers Univ. of Tech., Sweden) ・Vladimir Antonov (Skoltech & Royal Holloway, Univ. of London) ・小澤 正直 (名古屋大学) ・永山 翔太 (メルカリR4D) ...

ACT-X説明会(京都大学・九州大学)

2019年4月23日
今年度から始まりましたJST数理・情報のフロンティア領域の説明会のご案内です.大学院生を含む若手研究者が対象の新しい研究支援であるACT-Xについての説明会が、4月23日(火)に京都大学理学部で開催され、九州大学IMIへネット中継されます. 日時 2019年4月23日(火) 13:30-14:30 本会場 京都大学理学研究科3号館(数学教室)127大会議室 中継会場 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 ウェスト1号館D棟4階IMIオーディトリアム(W1-D-413) 新しく立ち上がりました ACT-X 数理・情報のフロン...

理化学研究所iTHEMS-東北大学AIMR連携ワークショップ 「医学と数理の接するところ」

2019年3月29日
■日時: 3月29日(金)10:00~17:00 ■会場: 東北大学片平キャンパス      知の館 (TOKYO ELECTRON House of Creativity) 3階 Lecture Theater ■プログラム: 10:00-10:40 小川 軌明 Ph.D (理化学研究所iTHEMS) 機械学習による疾患診断とその課題 Diagnoses by machine learning and their difficulties 10:40-11:20 瀧 雅人 Ph.D (理化学研究所iTHEMS) 深層学習の応用二例:腫瘍組織画像と脳神経活動の解析について T...

研究集会: トモグラフィーと逆問題

2019年3月26日 - 2019年3月28日
現在、逆問題として研究されている数理解析の諸理論(散乱理論、幾何解析、非線形解析など)の 研究者、及び、トモグラフィーに係わる数学以外の分野の研究者と合同で研究集会を開催し、 逆問題のトモグラフィーへの新たな応用可能性について探る。 そして、異分野の研究者と交流し、産業界で必要とされる技術や解決すべき課題について 情報交換することで、逆問題解析の理論面での活性化と産業数理の応用面での開拓を促す。 ■日時 :2019年 3月26日(火)~ 3月28日(木) ■会場 :筑波大学 第1エリア 総合研究B棟 0110 教室 ■研究会ウェブページ : https://www...

⾮ノイマン型計算、理論と応⽤

2019年3月26日
  ⾮ノイマン型計算、理論と応⽤ ■開催日時:2019年3月26日(火) 9:45~18:45 ■開催場所: 北海道大学電子科学研究所(北キャンパス総合研究棟5号館) 1階 会議室   ■プログラム:    9:45 – 10:00 開催趣旨説明 (寺本) 10:00 – 11:00 社会システム最適化のためのCMOSアニーリングマシンの開発        日立製作所 竹本享史主任研究員        Norman Mertig研究員 11:15 – 12:15線形回帰におけるモンテカルロ法を用いた変数選択        東京工業大学 樺島...