過去の研究集会

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ3 ’18年度第4回 「データサイエンティスト育成」[名古屋大学]

2019年1月25日
「データサイエンティスト育成」―製造業データサイエンティストが 産み出すイノベーション― ■課題提言者:小林 竜己氏 日本アイ・ビー・エム株式会社         グローバル・ビジネス・サービス事業部         先進アナリティクス アソシエイト・パートナー & プリンシパル・データ・サイエンティスト ■開催日時: 2019年1月25日(金) 14:45 - 18:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟509講義室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。ス...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ5 2018年度秋学期第1回 「地域配送のルート提示(ナビゲーション)システムの構築」[名古屋大学]

2019年1月23日
■課題提言者:梅田 英輝氏(アリッツ株式会社) 過疎地域での配送効率化には、適切なルート決定が重要です。 これをシステム化するための要件定義をします。 ■開催日時: 2019年1月23日(水) 13:00-15:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟109号室 ■今後の予定: 第2回 2019年 2月13日(水) 13:00-15:00 第3回 2019年 2月20日(水) 13:00-15:00 第4回(成果発表会) 2019年 3月 6日(水) 13:00-16:00 第5回 2019年 3月20日(水) 13:00-15:00 ■スタディグループについて...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ2 2018年度秋学期第3回 「数学の一般社会での活用」[名古屋大学]

2019年1月18日
「数学の一般社会での活用」―スタートアップ 起業における数字に強くなる!―   第三回  売り上げや利益を「最適化問題」で考える        ―世界で教える数学科の先生の起業の講座― ■課題提言者:織田一彰氏 スローガン株式会社              共同創業者・Goodfind フェロー  ■開催日時:2019年1月18日(金) 13:00 - 16:15 ■開催場所:名古屋大学大学院多元数理科学棟409講義室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは...

iTHEMS 産学連携数理レクチャー②

2019年1月15日
■日時: 2018/1/15 (月) ■場所: 理化学研究所 和光地区 大河内記念ホール       15:00~17:00 ■採択番号:2017A001 案内ppt ...

第20回「特異点と時空、および関連する物理」研究会

2019年1月12日 - 2019年1月14日
■日時 :2019年 1月12日(土)~ 1月14日(月・祝) ■会場 :九州大学 西新プラザ 大会議室A[アクセス] ■参加費:無料 ■対象 :学生・教職員・一般 ■定員 :80名 ■参加登録締切: 2018年 12月10日(月)[登録フォーム] ■懇親会:2019年 1月13日(日)晩 ■研究会ウェブページ https://sites.google.com/view/singularity20 ■趣旨 本研究会では相対性理論の理論的側面を中心に、時空特異点およびその周辺の物理を研究する 研究者の研究促進や新たな研究分野を開拓することを目指しております。発表内容は必ずし...

Workshop on Applied Topology 2019

2019年1月7日 - 2019年1月11日
Workshop on Applied Topology 2019 ■日時: 2019年1月7日〜11日 ■場所: 京都大学理学部3号館 110号室 ■研究会ウェブサイト: http://math.kyokyo-u.ac.jp/~yokoyama/WAT2019.html ■招待講演者: Peter Bubenik (University of Florida) Xianfeng David Gu (Stony Brook University) Mark Grant (University of Aberdeen) Matthew Kahle (The Ohio State...

MI2Iチュートリアルセミナー(第9回)「物質探索のための記述子設計」

2018年12月25日
MI2Iチュートリアルセミナー(第9回)「物質探索のための記述子設計」 ■日時: 2018年12月25日(火)13:00-16:30 ■場所: 科学技術振興機構(JST)東京本部別館1階ホール 東京都千代田区五番町7 K's五番町 2016年に開始した本シリーズも今回で第9回となる。今年は機械学習前のデータセット準備にフォーカスする。材料の原子、分子の組み合わせ数はほぼ無限にあり、求める材料特性は多岐にわたる。そのため物質・材料のデータ探索空間は巨大である。一方、既存データは多くの場合スパースである。そのため物質・材料の構成元素や結晶構造など、特徴量を適切に表現する記述子設計が要諦とな...

Ajou-Kyushu joint workshop on Industrial Mathematics

2018年12月21日 - 2018年12月22日
Ajou-Kyushu joint workshop on Industrial Mathematics There has been a growing interest among mathematicians in utilising Mathematics in real world problems. Ajou university in Suwon, Korea and Kyushu university in Fukuoka, Japan both have institutes to promote interaction between mathematics a...

第6回金融シンポジウム「金融が直面する新環境への対応と方法論」

2018年12月20日 - 2018年12月21日
統計数理研究所 リスク解析戦略研究センター 第6回 金融シンポジウム 「金融が直面する新環境への対応と方法論」 ■開催日時: 2018年12月20日(木) 13:30-17:55 2018年12月21日(金) 10:00-17:55 ■開催場所: ベルサール東京日本橋 5F ■事前登録不要・参加費無料 ■ポスター・プログラム: http://www.ism.ac.jp/risk/contents/pdf/finance6th_program.pdf ■統計数理研究所イベントリスト: http://www.ism.ac.jp/topevent_j/index.html ...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ3 '18年度第3回 「データサイエンティスト育成」[名古屋大学]

2018年12月19日
「データサイエンティスト育成」―ビジネスにおけるテキスト分析及びWatson活用事例― ■課題提言者:我妻三佳氏 日本アイ・ビー・エム株式会社         執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業部         クラウドアプリケーション・イノベーション担当 ■スピーカー:顔 玉蘭氏 日本アイビーエム株式会社         グローバルビジネスサービス 先進アナリティクス データサイエンティスト ■開催日時: 2018年12月19日(水) ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟509講義室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ4 '18年度第3回 「機械加工の挑戦と数理科学」[名古屋大学]

2018年12月17日
■課題提言者 ・野田桃太郎氏(ナガセインテグレックス)         ・加藤征男氏(ナジック・アイ・サポート)         ・盛田洋光氏 ・「びびり振動の抑制」を数理科学の観点から検証   ・「歯車の加工機械」に関する数理モデル作成 ■開催日時: 2018年12月17日(月) 14:45-18:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟109講義室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業から数学を使って解決することが期待される課題を出して...

高校生課題研究ポスター発表会@九州大学2018,第29回JST数学キャラバン 拡がりゆく数学 in 福岡

2018年12月15日
高校生課題研究ポスター発表会@九州大学2018 ■開催場所: 九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館ロビー ■開催日時: 2018年12月15日(土)    10:30-11:00 受付、ポスターの準備    11:00-12:00 ポスター発表会    12:00-12:30 講評 ■参加費無料 ■参加申し込み 2018年11月29日(木)までに、ホームページで参加申し込みをお願い致します。 http://www.math.kyushu-u.ac.jp/events/view/2385 ■研究発表(ポスターについて) ポスターは当日持参してください。ポスターボ...

「AI-Driven CAEセッション」(PSC2018)

2018年12月13日
「AI-Driven CAEセッション」 ■日時: 12月13日(木)13:00~16:50 ■会場: 東京国際フォーラム 会議棟G502 ■プログラム プログラムpdf 13:00-13:15 ご挨拶 プロメテック・ソフトウェア株式会社 鈴木 善博 13:15-13:45 講演a Society5.0を支える人と人工物システム・サービスの計算情報科学基盤創成に向けて 平野 徹 (ダイキン情報システム株式会社) 13:45-14:15 講演b クラウドコンピューティング、第一原理計算および機械学習による物性予測 森 一樹 ((株)伊藤忠テクノソリューシ...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ2 2018年度秋学期第2回 「数学の一般社会での活用」[名古屋大学]

2018年12月10日
■「数学の一般社会での活用」―サイエンスやテクノロジーと事業創造― ■課題提言者   織田一彰氏 スローガン株式会社                      共同創業者・エグゼクティブフェロー                キャリアアドバイザー ■開催日時: 2018年12月10日(月) 14:45-18:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟109号室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業から数学を使って解決することが期待される課題を出...

産業界からの課題解決のためのスタディグループ2018

2018年12月10日 - 2018年12月14日
本スタディグループは,産業界における課題の数学的解決や数学を軸にした産業界との共同研究や連携を発展させることを目指します. 活動内容は,初日の12月10日(月)に,産業界からアカデミアの研究者に対して産業現場からの未解決の数学的問題について紹介・解説があり, 興味を持った聴衆が,12月10日午後からの会期中,当該問題の提出者と協力し,数理的な解決のために具体的な作業を行います. 12月14日(金)に最終報告会を行い,当該課題に関連した産学連携の今後の発展を図ります. また,スタディグループに参加し,産業界・異分野連携の実践に携わってもらうことにより,大学院生や若手のポスドクの人材育成を...

進化計算シンポジウム2018

2018年12月9日
進化計算シンポジウム2018 特別企画 ■日時: 12月9日(日)9:00-10:30 ■場所: 志賀島休暇村(福岡市) ■概要: 進化計算分野の研究者の方々に,数学・数理科学との協働のイメージを持っていただけることを目指して,進化計算学会と文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」が共催の,3部構成の講演会を企画しました. 第1部では,数学・数理科学と諸科学分野・産業との協働を推進するAIMaPに寄せられている相談を概観します.そこでは様々な協働のきっかけを ご覧いただきます. 第2部では,進化計算分野と数学分野との共同研究成功事例をご紹介...

MEIS2018:Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis 2018

2018年12月8日 - 2018年12月9日
■日時:2018/12/8~2018/12/9 ■場所:  Shibaura campus, Shibaura Institute of Technology ■研究会ウェブサイト: https://sites.google.com/view/meis2018jp ■概要: The aim of this international symposium is to provoke interaction between researchers from two disciplines: Computer Graphics and Mathematics.The MEIS2018 ...

多変量解析のアドバンスドな方法: ロジスティック回帰、生存時間解析、一般化推定方程式、マルチレベルモデリング

2018年12月2日
■日時: 2018年12月2日(日) 10:00-12:10 ■会場: 大阪市立大学医学部学舎 4階中講義室1 ■概要  多変量モデルを用いた調整解析は、臨床研究・疫学研究で、避けて通ることのできない「交絡」による バイアスの問題を解決するため、必須のものとなっています。 ロジスティック回帰モデルやCox比例ハザード回帰モデルによる分析は、その中でも代表的なものではありますが、 その背景にある理論やモデルの仮定、それらの妥当性のチェック方法などは、意外にも、きちんと解説を 受けたことがないままに使っているという方は多いかと思います。 加えて、近年のJAMAやBMJなどの一流ジャ...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ3 '18年度第2回 「データサイエンティスト育成」[名古屋大学]

2018年11月28日
■課題提言者  我妻三佳氏 日本アイ・ビー・エム株式会社         執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業部         クラウドアプリケーション・イノベーション担当 ■開催日時: 2018年11月28日(水) 14:45-18:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟509講義室 ■今後の予定: 第3回 2018年12月19日(水) 第4回 2019年 1月 25日(金) ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業か...

工学と数学の接点を求めて

2018年11月28日 - 2018年11月30日
大阪大学数理・データ科学教育研究センター主催workshop「工学と数学の接点を求めて」 ■日時: 2018年11月28日〜30日 ■場所: 大阪大学 吹田キャンパス サイバーメディアセンター吹田本館1F サイバーメディアコモンズ ■研究会ウェブサイト: http://www-mmds.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/structure/activity/workshop.php?id=57 ■招待講演者: 大谷智仁 (大阪大学基礎工学研究科) 中澤嵩  (大阪大学数理・データ科学教育研究センター) 亀谷幸憲 (東京大学生産技術研究所) 高石武史 (武蔵野大...