過去の研究集会

iTHEMS産学連携数理レクチャー

2019年3月22日
■日時: 3月22日(金)15:00~17:00 ■会場: 理化学研究所 総合支援施設 2階 大会議室 ■主催: 理化学研究所 今年度最後のiTHEMS産学連携数理レクチャーのご案内です。 「AI Smart Robot Network」  講演者:大田佳宏氏(Arithmer株式会社 CEO) https://ithems.riken.jp/ja/events/ai-smart-robot-network https://arithmer.co.jp/     お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。...

Pioneering Workshop in Extreme Value and Distribution Theories

2019年3月21日 - 2019年3月23日
  Pioneering Workshop on Extreme Value and Distribution Theories In Honor of Professor Masaaki Sibuya This workshop praises Professor Masaaki Sibuya for his pioneering contributions to distribution theory and extreme value theory, and it aims to share and discuss t...

AIMaP非公開ワークショップ

2019年3月21日
AIMaP非公開ワークショップ ■日時: 2019年3月21日(火) 10:00-13:30 ■会場: 日本橋ライフサイエンスビルディング 9階911・912・913会議室 (東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅より徒歩3分) ■プログラム 10:00 -11:45 『AIMaP非公開ワークショップ』 水藤 寛 (東北大学材料科学高等研究所)    「GRIPS-Sendaiプログラムの紹介」    内容:東北大学数理科学連携研究センターのIPAM 合同開催「GRIPS Sendaiプログラム」       についてその成果や困難、今後の展望について 國府 寛司 (京都...

2019年電子情報通信学会総合大会 企画講演セッション

2019年3月20日
■日時: 2019年3月20日(水) 13:00-16:55 ■会場: 早稲田大学 西早稲田キャンパス 54号館 402教室 ■概要 100年後の電子情報通信技術について、電子情報通信と数学、量子コンピューティング、スポーツと情報などの観点から、ソサエティをまたいだ議論を行う。 ■学会ウェブページ http://www.ieice-taikai.jp/2019general/jpn/index.html http://www.ieice-taikai.jp/2019general/jpn/webpro/_html/tk.html#tk_1  ...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ5 2018年度秋学期第5回 「地域配送のルート提示(ナビゲーション)システムの構築」[名古屋大学]

2019年3月20日
■課題提言者:齊藤 克典氏(アリッツ株式会社) 過疎地域での配送効率化には、適切なルート決定が重要です。 これをシステム化するための要件定義をします。 ■開催日時: 2019年3月20日(水) 13:00-15:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟509号室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業から数学を使って解決することが期待される課題を出してもらい、それに研究科の学生諸君が中心になって 取り組み、解決を目指すものです。 ■主催:名古屋大...

日本数学会 第8回 数学・数理科学のためのキャリアパスセミナー

2019年3月19日
■開催日時: 2019/3/19 ■開催場所: 東京工業大学 本館3階 H135講義室(日本数学会2019年度年会会場) ■詳細リンク: 日本数学会 キャリアパスセミナー チラシ、ポスター ■採択番号: 2018S002  ...

数学連携ワークショップ Society 5.0と数学3 ---数学と情報セキュリティ研究とのかかわり---

2019年3月19日
■日時: 3月19日(火)9:30~12:00 ■会場: 東京工業大学 大岡山キャンパス 本館3階H135講義室 ■主催: 文部科学省     科学技術振興機構(JST) ■共催: 日本数学会 趣旨ここ数年来,ビッグデータ,人工知能(AI)を巡る研究開発が官民を問わず盛んになってきており,サイバーセキュリティ対策も大きな課題となってきている.政府の科学技術政策の基本方針である「科学技術基本計画」(2016年1月22日閣議決定)においても,超スマート社会(Society5.0)の実現に必要となるサイバーセキュリティ技術やAI技術などの基盤技術を強化するとともに,これらの基盤技術を横断的...

数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会

2019年3月15日 - 2019年3月16日
数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会 ■日時: 2019年3月15日(金)13:00~18:00(終了後に意見交換会開催)                                    16日(土)10:00~17:10 ■会場: 科学技術振興機構(JST)東京本部 B1大会議室 ■JSTwebページ: https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/math-challenge2019/index.html 若手数学者交流会(A4チラシ) ■参加費:無料※上記研究集会ページより事前登録をお願い致します(2019年3月7日締切) ■定員:80...

CREST・さきがけ・AIMaP合同シンポジウム「数学パワーが世界を変える2019」

2019年3月10日 - 2019年3月11日
CREST・さきがけ・AIMaP合同シンポジウム「数学パワーが世界を変える2019」 ◆ 当シンポジウムのようすが文部科学広報5月号で紹介されました。 http://www.koho2.mext.go.jp/234/html5.html#page=14 (2019年5月30日掲載) ■日時: 3月10日(日)  10:00-20:00         3月11日(月)  10:00-17:40 ■会場: 東京ガーデンパレス3階平安      東京都文京区湯島1-7-5 ■プログラム ポスター (pdf) リーフレット (pdf) 3月10日(日) 10:00-10:10...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ2 2018年度秋学期第5回 「数学の一般社会での活用」[名古屋大学]

2019年3月8日
「数学の一般社会での活用」―スタートアップ 起業における数字に強くなる!― 第五回(今年度最終回)  新規事業プランビジネスコンテスト        ―世界で教える数学科の先生の起業の講座― ■課題提言者:織田一彰氏 スローガン株式会社              共同創業者・Goodfind フェロー  ■開催日時:2019年3月8日(金) 13:00 - 16:15 ■開催場所:名古屋大学大学院多元数理科学棟109講義室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループ...

RIMS共同研究(グループ型)最尤法とベイズ法

2019年3月6日 - 2019年3月8日
■開催日時:2019 年3 月6 日(水)13:35 ~ 3 月8 日(金)12:00 ■開催場所:京都大学数理解析研究所111号室 京都市左京区北白川追分町,市バス京大農学部前または北白川下車 アクセスご参照ください. http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/access-01.htm ■研究代表者:小池 健一(筑波大・数理物質) ■【主催】RIMS 共同研究(グループ型)  【共催】文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」 プログラム 3月6日(水) 13:35 開会 13:40~14:20 小池健...

次世代産業を支える数理科学の展開 '18年度スタディグループ成果発表会 [名古屋大学]

2019年3月6日
■成果発表会プログラム 13:00-15:00・ご挨拶 粟辻康博氏(文部科学省)        ・ 成果発表 スタディグループ5『地域配送のルート提示システム構築』                                                                                齊藤克典氏 (アリッツ株式会社)                                                        「システム構築の前提条件とモデル化」                                        ...

環境数理スタディグループ2019

2019年2月27日 - 2019年3月4日
環境数理スタディグループ2019   問題 羽田野 祐子 筑波大学 教授 「大気・湖沼・海洋の物質移動の数理」 川西 琢也 金沢大学 准教授 「福島の放射線量の分布のべき乗則(土壌試料、広野町ドローン)の解析」  ー乱流拡散(Richardson 4/3 乗則)と粒子沈降(べき乗)でフラクタル分布を再現できるかー 「べき乗則を生ずるメカニズムと指数則を生ずるメカニズム序論」  ー乱流、沈降、拡散、確率過程、一様分布と指数則 スケジュール 課題発表会  日時:2019年2月27日(水) 11:00-12:00  場所:東京大学大学院数理科学研究科002号室 ...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ5 2018年度秋学期第3回 「地域配送のルート提示(ナビゲーション)システムの構築」[名古屋大学]

2019年2月20日
■課題提言者:齊藤 克典氏(アリッツ株式会社) 過疎地域での配送効率化には、適切なルート決定が重要です。 これをシステム化するための要件定義をします。 ■開催日時: 2019年2月20日(水) 13:00-15:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟109号室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業から数学を使って解決することが期待される課題を出してもらい、それに研究科の学生諸君が中心になって 取り組み、解決を目指すものです。 ■主催:名古屋大...

反応拡散系と実験の融合2

2019年2月18日 - 2019年2月20日
反応拡散系と実験の融合2 文部科学省委託事業 AIMaP (受託拠点:九州大学 IMI)の支援により, 標記の研究会を開催しますのでご案内申し上げます. 皆様のご参加をお待ちしています.                      栄伸一郎(北海道大学・理学研究院)                     長山雅晴(北海道大学・電子科学研究所)   ■開催日時:2019年2月18日(月)15:00~2月20日(水)18:00   ■開催場所: 石川県政記念しいのき迎賓館 セミナールームA 〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1番1号 TEL:076-...

反応拡散系のパターン形成とその応用

2019年2月16日 - 2019年2月17日
■開催日時:2019年2月16日(土)~2月17日(日) ■開催場所:岡山大学 津島キャンパス 理学部2号館 第9講義室 ■HP 岡山大学理学部数学科 本研究集会では「数学相談」の時間が設定されており,参加者から講演者・世話に 数理科学の応用に関する質問や技術相談を行うことができます。 ご活用ください。 ■プログラム (変更の可能性があります) 2 月16 日(土)  13:30 ~ 14:20 - 倉田和浩(首都大学東京)  "Existence and stability of one-peak symmetric stationary solutions for t...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ2 2018年度秋学期第4回 「数学の一般社会での活用」[名古屋大学]

2019年2月15日
「数学の一般社会での活用」―スタートアップ 起業における数字に強くなる!―   第四回  AIやIoTでのデータ解析とは        ―世界で教える数学科の先生の起業の講座― ■課題提言者:織田一彰氏 スローガン株式会社              共同創業者・Goodfind フェロー  ■開催日時:2019年2月15日(金) 13:00 - 16:15 ■開催場所:名古屋大学大学院多元数理科学棟109講義室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業か...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ5 2018年度秋学期第2回 「地域配送のルート提示(ナビゲーション)システムの構築」[名古屋大学]

2019年2月13日
■課題提言者:梅田 英輝氏(アリッツ株式会社) 過疎地域での配送効率化には、適切なルート決定が重要です。 これをシステム化するための要件定義をします。 ■開催日時: 2019年2月13日(水) 13:00-15:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟207号室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業から数学を使って解決することが期待される課題を出してもらい、それに研究科の学生諸君が中心になって 取り組み、解決を目指すものです。 ■プログラム:こ...

大阪大学MMDS主催Study Group:「数理・データ科学が切り拓く人材育成の未来」

2019年2月5日 - 2019年2月7日
【マルチマテリアル産業へ向けての数理とデータサイエンス】 ■日時 :2019年 2月5日(火)~ 2月7日(水) ■会場 :大阪大学豊中キャンパス         基礎工I101A, I202, 基礎工学部国際棟セミナー室 ■研究会ウェブページ : http://www-mmds.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/structure/activity/workshop.php?id=60 ■趣旨 : 今回のスタディグループでは,包括的なData Science技術を導入しダイセルポリマー株式会社の 特許技術であるDLAMP(ディーランプ、金属/異...

次世代産業を支える数理科学の展開 スタディグループ4 '18年度第4回 「機械加工の挑戦と数理科学」[名古屋大学]

2019年1月28日
-工作機械設計におけるトポロジー(位相幾何学)- ■課題提言者 ・野田桃太郎氏(ナガセインテグレックス)         ・加藤征男氏(ナジック・アイ・サポート)         ・盛田洋光氏 ・「びびり振動の抑制」を数理科学の観点から検証   ・「歯車の加工機械」に関する数理モデル作成 ■開催日時: 2018年1月28日(月) 14:45-18:00 ■開催場所: 名古屋大学大学院多元数理科学棟109号室 ■スタディグループについて: 名古屋大学大学院多元数理科学研究科では、2016 年度からスタディグループという産学連携活動を実施しています。スタディグループとは、企業から...